はてなブログスタッフ

メジャー出版で初版11万部の大ベストセラーになった男による情報

アッラーの神や平氏、源氏について軽く書きました。

ブログは、趣味として、いえ趣味にも至ってないぐらいでやっています。なので、
ブロガーの人に見ていただくのもお恥ずかしいのですが、
気楽にマイペースにやらせてもらっています。
資料とか学びになることなどはあまりないですが、
よろしくお願いします(^▽^)/

f:id:bbcst:20160405165601j:plain

さて、日記にもならないようなことをいつも書いていますが、時々、ものすごい秘密を明かす場合があります笑
ただし、説明が下手なのと、資料を載せるのがめんどくさいので、
文章でダラダラと書くことになります。
簡潔に説明しにくい事柄が多いので、
簡単にわかりやすく説明しにくいのも事実なんです。
とはいえ、25歳まで文盲(文章読解力がものすごく低い)でしたし、
文章自体も下手くそなんです。

music.tower.jp

それに今の自分は影響力も無いです。なので、自分より、
人気のライターさんやユーチューバーさんに情報だけ流して、
その方に説明してもらう方が人には伝わるのですが、
実は、自分が社会的な影響力の少ない分、多少、踏み込んだ秘密を明かせるという利点があるんです。

と、いうことで、今回は、
「荒」について簡単なうわべだけですが、短く簡潔に書いてみます。
これはかなり隠された秘密ですが、宮司さんなどでは御存じの方もおられる場合があります。ユーチューバーの方やブロガーさんがネタで使ってもらってもオッケーです。
シンカク高橋ちびっこ音楽隊

https://mucome.net/profile?id=1908Mucome

「荒」は、ムスリムの方にとっては嬉しい話題かもしれません。
私は、ムスリムではないですが、ドバイの王族をはじめ、ムスリムの友人も多いので、
話してあげると非常に喜ばれます。
クリスチャンの方には興味ない話になるかもしれませんが、
キリスト教の同じようなネタもたくさんありますので、別の時に書いたりしますね。

music.tower.jp

前提が長いので、本題に入って、先に結論を書いて、その理由を簡単に、その後に書きます。
まず、結論としては、日本の地名や苗字の「荒」は、例外ももちろんありますが、多くの場合、「アッラーの神」を表しています。
嘘つくな、って言われそうですが、かなり長年の調査と裏付けを取っています。

ototoy.jp

例はたくさんありますが、京都の皇居の近くの荒神橋(コウジンバシ)。
これは荒神様(アラガミサマ)というのが神道などでもたくさん出てくると思います。
ちなみに日本のトップ神社とされる伊勢神宮の中にも「荒天神」みたいな名前のがあります。つまり、古事記の神様などは、荒んだ神ではなく、アッラーの神を意味するのが本当の読み方です。

www.kkbox.com

イスラム教は、一部ではキリスト教ユダヤ教と仲たがいをしています。それぞれ元の神様が同じであるにも関わらず。
で、日本は、どちらかと言うと、キリスト系が強い国です。
これは、最近でも、佳子様姉妹などが、学習院からICUに編入なさったことや、秦氏が原始キリスト系であったこと、イエズス会の力が日本でも強大であることなどから、お分かりいただけるのではないでしょうか。
ちなみにそのICUは、世界でも日本でも強大な力を持つ、ジェイ・ロックフェラー氏の母校でもあります。
何が言いたいかと戻しますと、「荒い」は、アッラーの神を、荒れてるって意味の言葉にされたってことです。こういう事例は他にも、数えきれないほどあります。

uta.573.jp

例えばになりますが、源平の争いに敗れた平氏の「平」は、平民、平社員などになっていますし、ここ最近でも、福島の「平市」や長州田布施の隣の「平生町(平に生まれた)」の名前は消えています。福島は、会津戊辰戦争や、原発なども含め、書くとキリがない程になる場所であり、田布施もそれ以上に、近辺の光市(イルミ市)なども含めると多くの総理大臣を輩出していたり、書くとキリがない程の土地です。
「荒」に戻します。

music.amazon.co.jp

クリスマスソングや聖書に登場する荒れた土地(荒れ地、荒地)も、「荒」の地ですし、悪い言葉にされているとも言えます。
東京の荒川、新潟やその他の地域にも荒川はあります。川の流れが荒れたから荒川の名前が付いた場所もあるでしょうし、本当にアッラーの神の意味で、昔に名付けられた荒川も存在します。
苗字の荒井さんは、どうなんでしょうか。アッラーの可能性も十分ありますので、自分の祖先がイスラム教だったけど自分は知らなかったという人も、ルーツがわかるかもしれませんよ。
海外も「アラ」が付くところは、多くの場合、アッラーです。例えば「アラブ」「アラビア」「アラジン=荒神ノアの方舟の「アララト山」などです。

music.rakuten.co.jp

https://mucome.net/work?id=90368

スサノヲはペルシャ近辺の須佐出身の男(天皇=スメラミコトがシュメールの王であるのと同じです。)ですし、祇園祭の山鉾に描かれている絵は、多くがユダヤペルシャですから、多くの人が、昔、流れ込んできてることだけは間違いないと思います。なので、アッラーの神の信仰者がたくさんいたことも間違いはなさそうです。
いろんな争いの中で、隠さなきゃならないことなど、たくさんあって今の時代があります。

music.hikaritv.net

ちなみに平氏の「平」は、バビロン、つまり現在のイラクの「ヒラ」がルーツです。
バクダッドの近くだと思います。苗字に「平」の付く方は、一度、訪れてみるといいかもしれませんね。
「原」は源氏ですが、パキスタンの「ハラッパ」や、シリアとトルコの国境付近の「ハラン」(高天原の語源にも関係しています)がルーツまたは、関係が深いです。

ロックンロールピアノhttps://mucome.net/work?id=90368

面倒臭がり屋なので、ばっーっと一気に書くのが癖です。勢いがないと書けないんです。なので、五時や脱字は勘弁してください。笑
何かの研究や、幸福にお役立てください。
こういった雑学は五万とネタがありますので、興味ある方は、御連絡いただけたら幸いです。
ありがとうございました。

shinjoseph.jimdofree.com

sinn-kaku-composition-works-shinkaku-takahashi.jimdosite.com

sin-kaku-shinkaku.jimdosite.com

www.youtube.com